出演者レポート:作曲家・ピアニスト朝木春美千さん

朝木春美千さん

2011.04.24 Deams Flex Munchen
HANDCLASPしずおか春祭り
朝木春美千さん(作曲家・ピアニスト)

出演者のステージレポートです。詳細はRead Moreからどうぞ。


朝木春美千さん

プロフィール
1985年生まれ、静岡県出身
7歳からピアノ、13歳際から作曲、14歳からDTMを始める
クラシック・癒し系・BGM音楽など様々なジャンルのインストゥルメンタルを製作し、ネット上やライブで発信。
映画・テレビ・ラジオのテーマソングも手がける。
歌詞のない音のみで、情景や思いを伝えられるアーティストを目指しています。

朝木春美千さんのHP

セットリスト
・エレクトリカル・パレード(カバー)
・おはよう
・幸せな光
・集い

レポート
オリジナルのインスト曲の演奏です。
毎月けっこうな数のライブをやっているそうで、ステージ慣れをしている感じです。
ボーカル講師としては特に仕事の無い時間帯ですが、カメラを持ってこっそりステージ前で鑑賞させて頂きました。

タッチはふわふわとした感じですが、(音響は除外して)規律的ですっきりとしています。ルーズになりません。この辺りはさすがですね。
視覚的にはソフト、まあ文字通り柔らかい印象なんですが、そういう意味では個人的にチャリティーにぴったりだったと思います。
そしてMCがいやらしさの無い感じで、ナチュラルに出てきます。しゃべりの自然さは安心して聞けますね。

さて演奏曲ですが、CDの制作も行っていらっしゃいますので、普通はオリジナルの宣伝もしたいかとは思うのですが、カヴァー演奏をうまいこと取り入れていらっしゃいました。
インスト曲の難しいところだと思うのですが、キャッチーな曲だったり演出のチョイスにセンスを感じます。観客のみなさんも楽しかったのではないでしょうか。
普段のセットリストは分かりませんが、そういった余裕がチャリティーイベントとしてはすんなり良いと思える一端でしょう。
結果的に、お客さんをひきつけてオリジナル曲の魅力も出せていたと思います。

お話を聞いたところ、CDの制作はほぼすべてご自分でやっていらっしゃるそうです。
最近では割とそういった方も増えてきていると思いますが、マルチでできるのは強みですね。
ボーカロイドについてだとか、いろいろとお話しを聞かせていただきました。好青年です。

お写真はとっていないのですが、すっきりとした外見にして、私よりも手が分厚い感じで驚きました。
一般に指が細いとピアノをやっている的な言い方をする人がいますが、実際は逆と聞いたことがあります。まさにそういった感じです。

ちなみにCDは教室で流してもよいという許可を頂きましたので、さっそく流しております。
お気に召した方は、チェックなされるとよろしいかと思います。

朝木春美千さんのHP

関連記事はこちら:


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">