静岡ボイストレーニング教室Idolly Vocal School主催
2011.04.03 Japanese Monsters
出演番号2番 初花凛々/Singer Songer
インタビューと寸評はRead Moreからどうぞ。
ボイストレーニング講師インタビュー
──初めての出演ですが、まずは感想を聞かせて下さい
緊張はやっぱりしましたね!そんなにしたか、ですか?もうすっごい緊張しました。それこそリハの時とかやばかったですもん。もうあたし帰ろうかと思いました。(笑)
でも本番はそれに比べたらマシでしたね。
──ステージで歌うとやっぱり違う?
(カラオケと比べて)音が大きく出ますよね。それで、強く歌っちゃうっていうか。力が入っちゃいました。
地声のままで(力んでいる事を)分かってるんですけど戻せなくて……ガッといきました。(笑)
──緊張という割には勢いがあって良かったです
もうその辺は音に負けちゃうー!って感じで。(笑)
──他の人の歌についてはどうですか?
みんなすごいですよね…1位の人も、2位の人も、3位の人も、本当にすごいなって思いました。なんていうか、こうしぐさがあるじゃないですか。
いやほんとに。歌手のステージをみているみたいで、身体全体でやれてるのがすごかったです。
──出てみて良かったですか?
すごく良かったです。楽しかった!

ボイストレーニング講師寸評
初めての出演で2番目の演奏です。早く緊張から解放されるとはいえ、歌う前は大変だったのではないかと思います。
リハーサルでのマイクチェックではその辺りが強く出ていました。
さて、本番のお話ですが、出だしではご本人が仰るように普段より強い声で入りました。これは例えば表現だとかニュアンスだとかいったものではなく、緊張の中で勢いがよく出たということです。
良いか悪いかではありません。よくあることです。しかし、ご本人にとっては予想外でもあったでしょうから、高音域でのお声と強く差が出たというのは一つ言えることです。
それでも、緊張で気後れする方が決して少なくない中で、力強さにフォーカスをあてることは出来ました。コントロールはできなかったかもしれませんし、たとえば曲にみられるさわやかさや繊細さが声に与えられれば、圧倒的に高いクオリティになったとはいえます。しかし、力強さは出せたのです。そういうチャレンジができたことは、私にとっても嬉しい事なのです。
ボイストレーニング講師アドバイス
私は二通りの言い方ができます。一つは、複雑な表現ができませんでしたね。ということです。
そしてもう一つは、緊張をしていた中で、それでも力強さは出せました。ということです。
ご自身はどのようにお考えでしょうか。
これだけダイナミックで堂々とした演奏ができてのですから、次回はきっとさらにもう一つ加えることができると、私は確信しています。
感想を付けましょう!
ご本人は、ご覧になった方へ言いたいことがありますか?
或いは、ご本人に感想をお伝えしたいという方は、ぜひコメント欄でコミュニケーションを取りましょう!
方法は簡単です。ニックネームを入れて、本文に書くだけです。メールアドレスとウェブサイトはお好みです。
静岡県静岡市のボイストレーニング・ボーカル教室 Idolly Vocal School
関連記事はこちら:
インタビューを読んだり、実際に聴いたときの記憶で感想書きます。
声に力強さがありましたね!僕は逆に声量が足りない、声が弱いなと
自分で思っているので、初めてのステージでも、強いなあ~(笑)
と感心しています。次回にむけて、お互い頑張りましょう!
僕が好きな声でした☆またカラオケで聞かせて欲しいです♪