LINK RECORDS LIVE AUDITION静岡予選 レポート募集

去る6/18日に開催されました「link records live audition 静岡予選」に見学にいらっしゃった方で、もし感想を記載してくださるという方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。
参加できなかった方へ、或いはご自身で思ったことを、感想として寄稿いただく記事です。

詳細は「Read More」からご覧下さい。

静岡オーディションレポート概要

見学者として客席からみて感じたことを、自由形式でお寄せ頂きます。画像の掲載に関しては、ご相談下さい。

静岡オーディションレポート寄稿手順

1,本記事の「コメント欄」に投稿
  簡単なコメントは投稿頂けますので、お気軽にご利用下さい。

もしくは、

2,メールにて寄稿
  画像や、長文であるなどレイアウトに指定のある方は、メールでお寄せ下さい。

静岡オーディションレポート備考

文章量や、形式に特に指定はありません。長くても、短くても良いです。また、寄稿者のお名前は非公開にすることも可能ですので、事前にお知らせ下さい。
一般的に記載して頂く内容は下記です。

寄稿者:(非公開可能)
画像:有無について(有の場合、メールにて添付下さい)
内容:自由です

せっかくの貴重な機会ですから、ぜひご意見をお寄せ下さい。もし、ご意見がなければ講師がひっそりと名前を変えて投稿します。
内容に関しては、個人への中傷を含めない限りは、自由です。

しかしどの参加者に対しても、もしポジティブな意見(すごい、良かった等)があれば、ぜひ積極的にお寄せ下さい。

静岡市ボイストレーニング静岡・ボーカル教室Idolly Vocal School

関連記事はこちら:


3 Responses to LINK RECORDS LIVE AUDITION静岡予選 レポート募集

  1. Chanmori より:

    先生こんばんは。ざっくりですが、書かせていだだきます。私的には、9番の方と、子供たち、ゴスペルの方、ラストのアカペラの方が印象に残ってます。特に9番の方の演奏は鳥肌が立つくらいの力強さを感じました。「音楽に費やす時間を作るべき」「真剣に取り組んで欲しい」というYANAGIMAN氏の言葉にはプロへの道の厳しさすら感じました。私ももっと頑張って、次回はもっと上を目指します!

  2. コロッケ より:

     私は途中から(10番以降)から見学させていただきました。

    年齢幅が広く、様々な経験をされている方がいて、みんなすごく上手で、楽しく見学することができました。

     聴いていて思ったことですが、歌詞のメッセージや気持ちを伝えることが改めて大切だと思いました。技術的に上手でも、そこに伝える気持ちや言葉の意味、その表現方法によって、リスナーが興味を持つかどうか大きく左右されるのだと思いました。個人的に特に自然に強くのめりこんだ方が、一青窈を歌った方と17番?の方でした。技術はもちろんのこと、聴いていくうちに、次の展開はどう変化していくのだろうかと興味がわいたり、自然と全身で聴くことができました。
     
     また、今回見学したことにより、歌を聴いて、個人的に思ったことはもちろん、プロの方からのアドバイスや意見を聞くことができ、貴重な体験ができました。理解できるところもあれば、できなかったところもあるし、自分の不足している部分や足りない部分がよくわかりました。

     今回初めて、オーディションのステージを見学しましたが、歌を聴いたり、アドバイスを聞いたりと、普段の生活からでは、考えたり、思ったりもしなかったことで、非常に価値のある経験をしました。
     機会があればまた、参加したいと思いました。

  3. いね より:

    とにかくアイハラさんがとてつもなかったです。感動しました、心臓がドキドキと、バクバクと、ドカドカとしてました。
    会場のザワザワが少しずつ無くなって、みんなステージに駆け寄ってくシーンをビデオに撮って『ほら!こんなすごいんだよ!』って本人に伝えたいくらい、なんか熱い気持ちになりました。撮ってはいないのですけど。

    とにかくすごいもんが見たいってことですよね。

    あいつぶっ飛んでるな!・・でも長く聴いてらんない。
    あの人歌うま〜!・・でもなんかつまらん。

    じゃなくて

    え!ええ!うっそえー終わっちゃうのーーー!?

    になんなきゃ駄目だってことなんですよ!!

    ・・伝わらないですか!?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">