LEXICON-480L-Ver4.1/プロ用リバーブレーター
LEXICON プロ用デジタルリバーブ480L Ver 4.1を、静岡アイドリーボーカルスクールのボイストレーニングスタジオ用に導入しました。
リバーブというのは簡単に言うと、トンネルの中で声を出している感じになり、ボーカルに広がりを与えることができます。お風呂や、大小の部屋、教会なども再現できる他、ゲームやラジオなどでかっこよく技名を叫ぶときの効果を再現したり、※プライバシー保護のため音声を変えてお送りしています、などが可能です。
音楽的にいえば、プロボーカル向けにはよく知られている定番機種であり、いわゆるメジャーCDの音です。
こちらは導入してから日が結構経っています。普段のボイストレーニングの一環でも使用していますので、皆さんもご存じかもしれません。
この機種も、海外から状態の良いものを譲って頂きました。1986年に発売された機種です。
個人保有されていたもので、ほとんど使用されていません。LARC(Lexicon Alphanumeric Remote Control)という手元で操作できるリモコンがあるのですが、そちらの保存状態も良好です。
しかし、USPSという発送方法で輸送中の事故により大変な目に遭いました。まあそういう時もあります。詐欺にあったり事故にあったり…あれ…なんだか目から涙が…
USPSでの輸送事故-[静岡ボイストレーニング・アイドリー]
海外からの輸入では輸送事故が結構多いという話を聞きます。
今回のLEXICON 480Lも、どうも落下かなにかの衝撃があったようで、厚さ数ミリもあるラックイヤーが曲がっているという状況でした。
ラックイヤーとは、機材をケースに設置するときのネジ止め用の鉄板です。
「しょうがない…直すか…フンッ!!」と力を入れた瞬間、私はあることに気付きました。
もし私が本気を出せばどうなるか。たちまちの内にシャツは破け、筋骨隆々の肉体があらわになります。胸には7つだか8つだかの傷があるかもしれません。480Lのラックイヤーは逆方向に折れ曲がり、どかかで誰かの悲鳴があがります。
「今日はこのくらいにしておくか」
私は、誰もいない教室で一人、汗をぬぐいました。
郵送事故の解決-[静岡ボイストレーニング・アイドリー]
LEXICON 480Lは既に生産されていませんから、パーツにダメージが無いのが不幸中の幸いでした。
結局売り手側に状況説明と交渉を持ちかけたところ、一部の返金を受けることができ無事終了です。
パッケージを含めた写真を素早く撮影し、捨てずに保存する…伊達に何回も騙されていないぜ!という感じで後光が差します。
USPSの損害賠償は、品物の代わりに返金です。
状態の良いビンテージ機材は、世界中を探しても中々みつかりませんので、事故があったらと思えると震えます。
イギリスやアメリカの方からは、FEDEXが一番良いとすすめられましたので、指定できる場合はFEDEXを使っています。そちらでの事故はまだ経験がありません。
毎回それなりのスリルを味わうことができますので、人生が退屈だぜという方にはお勧めです。